![]() |
産地:北海道、東北地方、徳島など 別名: 語源: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入荷時期:6月中旬〜11月下旬
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交配:(大石四季成2号)×(サマーベリー) 平成元年に「大石四季成2号」に「サマーベリー」を交配し、 選抜、育成をへて平成3年に育成完了 原産:株式会社ホーブ 出願番号(第4293号) 農林水産省「品種登録情報」より 特徴&前評判: 四季成り品種。円錐形で果皮の色は鮮やかな赤色。 果実の硬さは並みで、香りが多く、酸度が少ない。 果実の光沢は普通程度あり、果肉は淡い紅色。果実の空洞は少ない。 業務用として出回っている。 ケーキ用として輸入物を押しのけて北海道などで作付け面積を拡大している。 生産元独自の輸送システムや品質管理により、 高品質のいちごを夏場の端境期に出荷している。 形:円錐形 色:果皮 鮮赤色
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● ● ● ● ● |
感想: パックから、ほんのりいちごの香りがします。(夏のいちごとして考えると香るほうだと思います) 食べてみると、サックリ歯が入りますが、パサついた感じではなくジューシー。 その後に香りが苺らしさを主張します。 ショートケーキなどにのっている苺の味がして、なんだか嬉しくなりました。(^^) 甘みはそれほど感じませんが、酸味と香りがあるので、苺を食べているという実感があります。 ケーキなどの甘いものと、いっしょに食べるとケーキの甘ったるさを消す、 酸味と香りのアクセントになって、良いと思います。 このペチカは業務用の販売がほとんどらしいので、知らない間に食べているかもしれませんね。 残った苺は冷凍して、牛乳といっしょにミキサーにかけ、スムージーにして美味しく飲んでます。 夏は冷たくて甘酸っぱい苺スムージーがお気に入りです。 今回の試食データ: 20粒/pac 一粒のデータ(平均):高さ3.8cm 直径3.5cm 重さ20g 試食日 2006/8/1 購入場所 業務用青果店 |