![]() |
産地:三重県 語源:上品な香り |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入荷時期:11月中旬〜4月中旬
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交配: 出願者所有の育成系統どうしを交配 原産:三重県農業研究所 登録番号 第19529号 登録日2010/05/10 農林水産省「品種登録情報」より 特徴&前評判: 炭疽病に抵抗性がある。 11月中旬から収穫できる 果実は大きく、収量性に優れている 酸味が少なく、ジューシーで、さわやかな甘さ 上品な香り 三重県農業研究所HPより 形:円錐形 色:果皮 鮮赤色
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● ● ● |
感想:綺麗な円錐のいちごです。 少しオサレはあるものの、しっかりしている表皮 出荷してからの時間が関係しているのかな? 鼻にスッと入ってくる、すがすがしい香り 食べてみると、サックリと歯が入り、みずみずしさを口の中いっぱいに感じることが出来ます。 プラムのような、「つるん」とした食感もありますね。 果肉は柔らかく、果肉が砕けながらも、口当たりが良く、 塊を残しながら、のどに流れていきます。 強烈に甘いわけではないけど、程よい甘さと香りが余韻として残ります。 酸味をあまり感じないのは、この品種の特徴のようですね。 新品種のいちごは、これからドンドン成長していきますから 毎シーズンを楽しみに見守りたいですね♪ 今回の試食データ: 8粒/pac 一粒データ(平均):高さ6.2cm 直径4.8cm 重さ44g 329g/pac 試食日 2009/2/21 購入場所 三重県松阪市内のスーパー ![]() |