![]() |
産地:奈良県 語源:奈良で作られたこと、 色と光沢が宝石のようで あることから命名された。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入荷時期:12月下旬〜3月下旬
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交配:アスカウェイブ×女峰 アスカウェイブ×女峰を交配して1992年に育成、2000年に農林登録。 出願時の名称は「奈良7号」 原産:奈良県農業試験場 登録番号(第7651号) 農林水産省「品種登録情報」より 特徴&前評判: 奈良が生んだ名作! 果皮の色は鮮紅,果形は球円錘,果実は大きく玉ぞろえが良い、 果肉色は橙赤で,果心の色は淡赤色。 果実の光沢はかなり良い。味も良くジューシー、香りが豊か。 果実の硬さはやや硬く、酸度はやや低い、日持ちはやや長い。 糖度はとよのかより高く収量のよいことから高い評価を受けている。 価格を含めた総合評価でも上位ランクにはいる。 高知県産のあすかルビーは「るんるんいちご」のネーミングで販売されている。 形:球円錘 色:果皮 鮮紅色 果肉 橙赤
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● ● ● |
感想:でっ、でかい!1pacに8こ入りとは・・・。奈良のスーパーで買った特権か? ももいちごに似た、ほのかにまるく甘い香り。 食感は歯切れよりもトロみを感じるような、緻密なやわらかさで、ジューシー。 口の中にひろがる香りはスッキリとしたイチゴの香り、その中に苺の菓子を食べたときに感じる イチゴフレバーもほんの少しだが感じた。今回、酸味は少ないが甘みも感動するほどではなかった。 トータルバランスで考えるなら、甘味、酸味、香り、そしてこの大きさで、この価格は合格点。 もう少し寒くなって甘みがもっとましたころに、もう一度食べてみよう。また、違った感想がいえるかも 今回の試食データ: 1pac/320g 8コ入り 一粒平均 高さ5cm、幅4.4cm、重さ39g(大きいものは48gあった) 試食日2005/1/24 購入場所 奈良県のスーパー ¥498 |