![]() |
産地:愛媛県 語源: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入荷時期:11月下旬〜4月中旬
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交配:とちおとめ×さがほのか 平成13年から品種改良を開始、 とちおとめ×さがほのかを交配し、その実生個体669株の中から選抜育成した新品種。 育成時の名称「愛媛10号」 品種登録(2009年2月24日) 原産:愛媛県農業試験場 登録番号(第17391号) 農林水産省「品種登録情報」より 特徴&前評判: 促成栽培に向く品種で、頂花房から第一次腋花房まで途切れずに収穫できる。 年内収量は多い。 円錐形で大玉、果皮は橙赤色で光沢がよい。 糖度も高く食味に優れている。 炭素病に弱く、厳寒期には果実の色づきがやや悪くなる。 形:円錐形 色:果皮 橙赤色
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● ● ● ● ● ● |
感想:いちごの香りがスゴイ!ショートケーキのいちごの様な香り。 果皮はしっかりしているが、少しねばりのある果肉はジューシーで甘みが強く、香りも強い。 果肉は少し透明感があり、歯が入ると果汁があふれ、果汁の甘みと香りが口の中に広がる。 ヘタのあたりに少し酸味を感じるが、この酸味がいちごの味にアクセントをつけている。 感覚はももいちごに近いかも。 このいちご、売れるんじゃないかなぁ(^^) いやぁ、美味しいよ。 京阪神で安定して販売されたら、九州産のいちごに負けない素質があると思います。 香りが強く、甘みがある。 牛乳や練乳と一緒に食べたら最高かも! 普通、味を補うための練乳が、このいちごでは味を引き立たせて、深みが出そう。 濃いめの牛乳がいいと思う。 小粒のあまおとめも食べたが、味が濃縮されたようで、こちらも美味しい! 今回の試食データ: 14粒/pac(上8粒下6粒) 一粒データ(平均):高さ4.7cm 直径3.5cm 重さ26g 326g/pac(pac込みの重さ) 大きなもの:高さ4.85cm 直径3.75cm 重さ29gあった。 試食日 2007/2/16 購入場所 京都府のスーパー |